2010年04月19日

考えさせられる質問をぶつけてくるウェブサイト「Thought Questions」



 簡単な英語と印象的な写真で、ふと考え込んでしまうような質問を投げかけてくるのがこの「Thought Questions」です。

 「毎日がマンネリ化してるなー」とか「なんもやる気がしない」って時に見てみると案外励まされるかもしれません。

 他の人たちが書いた答えも見れます(英語)。


 Thought Questions[URL]


【関連記事】
当ブログに出てきた「質問」へのリンクを一挙掲載。はっきり言ってこれはおもしろい。
岩隈久志の高校時代の恩師への質問「何が岩隈を変えたのか?」

情熱大陸スタッフのノーベル物理学賞受賞者小林先生と益川先生への質問「研究を続けていく情熱はどこから来るのか?」

高校生がノーベル物理学賞受賞者小林先生にぶつけた質問「物理学者の成功とは」

マリ共和国のある地域に井戸が出来て、中田英寿さんがした質問「何が一番変わったか?」

情熱大陸のスタッフが陶芸家、青木良太に投げかけた質問「まじめですよね」

新成人に質問「あなたが大切な人に『一秒の言葉』を伝えるとしたら、誰に、どんな言葉を伝えたいですか?また自分が言われたい『一秒の言葉』があるとしたら、あなたは、誰から、どんな言葉を言われたいですか?」

女子高生に質問「民主党政権を支持しますか?」

日米中韓の中高生に質問「一日何時間勉強するか?学校の勉強はきついか?」


2010/4/18のトップ3
1.トップランナー「川上美映子(作家)」
2.いまさらだけど村上春樹ジェネレーター
3.あなたの腸年齢を診断
posted by ごとうp at 22:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

トップランナー「川上美映子(作家)」

 NHKのトップランナーという番組に作家の川上美映子さんが出演してらっしゃいました。

 以前、情熱大陸にも出演していてこのブログでも書いた[URL]のですが、トップランナーでも同じことを言っていました。

 それは、
 「書くことは好き。でも楽しくない。」
 ということです。

 情熱大陸で言っていたときも衝撃だったのですが、やはりここに関しては変わらないんだなと改めて思いました。だって、情熱大陸やトップランナーに出る人が、自分のやっている仕事が「楽しくない、好きだけど楽しくない」と言いながらトップを走り続けているんですよ。そういう世界があるんだなと思いました。

 ただ以前、情熱大陸で野球選手の城島もやっぱり「口では言わないだけで、プロ野球選手ってのは野球を楽しんでるわけじゃないと思う」と言っていました。コードブルーというドラマでも「救急救命士が楽しい仕事だとでも思っていたのか」というセリフがありました。だから、それくらいの気持ちがないとトップで走り続けることはできないのかなと思いました。

 川上美映子は書くごとに「能力の無さを痛感する一行一行」「戦いに言っては負けての繰り返し」なので、執筆というのは「鬱屈した日々」です、と言っていました。

 では、なぜ川上美映子は書き続けるのか。川上美映子は言います。
 「達成したいという気持ちがあるから」「未知なものをクリエイトし
  てそれを(世界に)置きたい。形にしたい」
 と。

 川上美映子の目指すゴールは、
 「書き続けること」

 川上美映子は言います。
 「できたことには興味がなくなる。できないことが残る」
 「できないことにしか興味がない」
 と。

 その興味が、川上美映子を次の作品に向かわせるのでしょうね。そして、達成したいという気持ちとできないことへの興味が、川上美映子をトップランナーたらしめているのでしょう。


【関連記事】
情熱大陸「川上未映子(作家)」
川上未映子の純粋悲性批判(外部サイト)[URL
トップランナー「川上美映子」(外部サイト)[URL

2010/04/17のトップ3
1.予定が書き込めるA4サイズのカレンダー
2.本当は怖いカチカチ山
3.ジャンルから探せるインターネットラジオ
posted by ごとうp at 12:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

いまさらだけど村上春樹ジェネレーター

 けっこう前に一時話題になった村上春樹ジェネレーター。特に気にしてなかったけど、R25の記事[URL]でちょっと取り上げられてて面白かったので紹介。

 話は単純で、好きなワードを入れてボタンをクリックすると、村上春樹作品の一節のあるワードをその好きなワードに入れ替えて表示してくれるというものです。荒唐無稽さが楽しい。

 試しに、ぼくの今日のお昼ご飯で大活躍した「トマト」でじぇねってみる。
トマトの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある。
エゴの拡大にではなく、縮小にある。分析にではなく、包括にある。

「トマト?」と僕は聞いた。
「知らなかったの?」
「いや、知らなかった」
「馬鹿みたい。見ればわかるじゃない」とユキは言った。
「彼にその趣味があるかは知らないけど、あれはとにかくトマトよ。完璧に。二〇〇パーセント」

そして今日でもなお、日本人のトマトに対する意識はおそろしく低い。
要するに、歴史的に見てトマトが生活のレベルで日本人に関わったことは一度もなかったんだ。
トマトは国家レベルで米国から日本に輸入され、育成され、そして見捨てられた。それがトマトだ。

「どれくらい私のこと好き?」と緑が訊いた。
「世界中のトマトがみんな溶けて、バターになってしまうくらい好きだ」と僕は答えた。
「ふうん」と緑は少し満足したように言った。「もう一度抱いてくれる?」


どれがどの小説の一節か分かるものもあれば分からないものもありますね。分かる方は是非教えてください。

 惜しむべくはどんな単語を入れても同じ一節しか出てこないことです。「数回遊んだら終わり。別に特別なことじゃないわ。テレビも音楽も映画も、あなたもね。けど気にしないことよ。」と村上風に言ってみたりして。

 もっとおもしろい村上春樹サイトがあったら教えてください。そろそろ村上春樹のツイッターでもフォローしようかな。


【関連記事】
村上春樹風に語るスレジェネレーター(外部サイト)
村上春樹のあまりの悪筆にネット住民驚がく(R25:外部サイト)
村上春樹氏がエルサレム賞を受賞。可能な限り多くの英文を紹介。
成田空港でできること

2010/4/13のトップ3
1.予定が書き込めるA4サイズのカレンダー
2.あなたの腸年齢を診断
3.化合物で人は優しくもけちにもなる
posted by ごとうp at 14:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

予定が書き込めるA4サイズのカレンダー


photo by cahier_deux_arbres


 新年度が始まって早くも二週間が経とうとしています。そろそろ一旦落ち着いてくる人、そろそろ忙しくなり始める人、四月中はずっと忙しい人など、人それぞれではないでしょうか。

 僕は、ようやく授業が始まりだしたので、いままで何の制約もなかった日々からすこし時間に縛られ始めています。それにつれてなんとなく忙しくなってきたな、何かが迫ってくるぞ、という得も知れぬ不安が募り始めています。

 特に年度始まりや学期始まりは新しい予定が多かったり、締め切りがあったりして、うっかりしかねない時期ではないでしょうか。

 そこで、そろそろ一ヶ月、ないし二ヶ月の予定が見渡せるカレンダーが欲しいなと思っていたらA4サイズのちょうどいいカレンダー(PDF)を見つけました。

 とってもシンプルなのですが、月曜始まりか日曜始まりかを選べ、そのどちらかのPDFファイルの中で、色々な設定変更が可能です。
具体的には
・枠線は必要か
・翌月のミニカレンダーを表示するか
・前月、翌月の日付は表示するか
・通年の週番号を表示するか
・六曜(大安とか)、祝日名を表示するか
・曜日は英語で表示するか日本語で表示するか、何も表示しないか
などなど、かなり事細かに設定出来ます。

 このカレンダーでなにかと忙しかったり新しい予定が多かったりする年度初めを乗り切ってしまいましょう。


カレンダーをダウンロードしに行く>>
ウェブスタジオ アラクネ[URL]


2010/4/12のトップ3
1.JavaScriptで出来ること
2.「チェック、ダブルチェック」―映画「クラ..
3.リベラルアーツ系大学に注目が集まっている..
posted by ごとうp at 20:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

あなたの腸年齢を診断

 最近、腸がよく張ることがあります。お医者さんにも見てもらって色々検査もしたのですが、原因は分からずとにかくガスが異常にたまっているとのこと。

 違和感はあるし、ちょっと苦しい感じはするのですが、癌とかそういったことではないみたいだし、原因も分からないのでとりあえずほうっておくことにしていました。

 そしたら今日、偶然、理化学研究所のホームページで簡単な質問に答えるだけで、自分の腸年齢を教えてくれる「腸年齢チェッカー」なるものを発見。早速やってみました。

 質問の内容は、うんちの頻度や大きさ、固さについてと、普段の食生活などについてでした。

 さらさらと答えていって五分もかからないうちに回答終了。いざ検査結果を見てみると、、、、

 な、なな、なんと、、、52歳。

 
 実年齢は25歳なので、27歳プラス。 「よごれ腸」というネーミングまでいただきました。「腸が老化の坂道を転げ落ちており、このままだと身体の不調をきたします。」とのコメントもいただき、とにかくヨーグルトを食べよとのこと。

 一日の摂取目標は200gなんですって。とりあえずは毎日食べる習慣をつけるところから始めてみます。


【関連記事】
腸年齢チェッカーVer.2(外部サイト)[URL]



富士パックス販売 ヨーグルトメーカー Y-1000

富士パックス販売 ヨーグルトメーカー Y-1000

  • 出版社/メーカー: 富士パックス販売
  • メディア: ホーム&キッチン





広告



2010/4/6のトップ3
1.クーリエ・ジャポンレビューコンテストのデ..
2.アバター2の予告編が上出来(動画)
3.村上春樹氏がエルサレム賞を受賞。可能な限..
posted by ごとうp at 17:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。