2010年05月18日

「風邪が治る気配がいっこうにない」の「いっこう」の漢字は?

 「○○がいっこうにない」などと言いますが「いっこう」にどの漢字を当てるか知っていますか?ふと書こうと思って知らないことに気づきました。

 パソコンに変換させてみると、一向、一行、一考、一項などが出てきます。辞書には一口というパターンも出てきます。



 正解は「一向」。Yahoo!辞書の国語辞典では出てこないのだが、類語辞典によると、「まるきり」「少しも」と同義であると読める。

 ちなみに「一向一揆」と同じ漢字だが同じ起源を持つのかは不明。ちなみにこちらの「一向」は「ひたすら」「一筋」という意味らしい[WikipediaよりURL]。

 なんでこんなことを書こうかと思ったかというと、先週の月曜から風邪で、だいぶ良くなったのだが、まだいまひとつすっきりしないのだ。
 風邪が完治する気配が一向にない。


2010/5/17のトップ3
1.元カリフォルニア大学政治学部長が説く普天..
2.大学教授が大学生に薦める本100選
3.僕のブックマークを公開
posted by ごとうp at 20:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。