2010年08月21日

カルガリー空港では友達だけじゃなくてネットにつながるにもfacebookが必要

 カナダのカルガリー空港にいます。

 シアトルからの飛行機が一時間ほど遅れて、五時前にはカルガリー空港に着く予定だったのですが、結局ゲートを出れたのは7時になってしまいました。

 カナダへの入国はたしか二度目だったと思うのですが、フランス系と思われる美女スタッフがちらほらいます。さすがカナダ。

 カルガリー空港でもやはり無料(二時間限定)でインターネットが使えるのですが、ちょっと不思議な仕組みになっています。ワイヤレスに接続してブラウザを開けると、facebookのアカウントか、携帯の番号を求められます。facebookのアカウントの場合なら、普段どおりfacebookにログインするとfacebookのプロフィール情報がプロバイダに送られるようです。携帯の番号を入力すると、携帯にパスワードがテキストされるみたいです。そのどちらもできない場合は15分だけ無料でネットが使えるみたいです。

 僕はfacebookのアカウントを使ってログインしてみました。なかなか快適に使えています。もちろん成田のようにスポット周辺だけということもありません。もはやネットへの接続環境は国力の反映であり、お国のイメージ関わるって感じですね。


 今は夜の7時ですがとっても明るいです。

こんな感じ。ここは白夜なのかな。

 今晩のホテルに向かうシャトルは8時半までないためもう一時間ほど空港で待機。シャトルに乗ったらホテル兼学会会場まで二時間かかるのでホテルに着くころには10時半になってしまいますね。。

 今はさほどお腹はすいてないのですが、ホテルに着いたら何も食べれるものはないだろうな。。なにか今のうちに買ってあとで買えるものがないか探して見ます。
posted by ごとうp at 10:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シアトル空港はフリーwifiあります

 今はシアトル空港にいます。

 たぶん9時半くらいに着陸して、入国審査。ESTAのことで少しはらはらしましたが、話題にも上りませんでした。シアトルはただのトランジットなので、そのままターミナルに入ったのが10時。搭乗開始は13時45分なので、まだまだです。

 シアトル空港はあまりラップトップを開いている人がいません。なぜでしょう。お国がら(州民性?)ですかね。普通、ネットが使える環境なら7割くらいの人がラップトップを開いているので、使えないのかと思って、スポットを探してうろうろうろうろ。

 ねーじゃん、だめだな、と思ってあきらめかけたところで、「無線インターネットが無料で使えます」的なアナウンスが天啓のごとく流れる。

 成田(第一ターミナル)ではメールアドレスを入力しなきゃいけなかったし、スポットの周りじゃないとつながらないし、利用者が多いせいか接続速度が遅かったのですが、シアトルは少なくとも搭乗ゲートの前ならどこでもつながるようです。感度もいいし、スピードもストレスないですね。すごい。

 シアトル空港でもフリーwifi使えるよっていうお知らせです。それだけ。

 せっかくだからお魚食べようかな。


 あ、イチロー、、なわけないか。


2010/8/20のトップ3
1.行ってみますかナダ
2.空港はいつもすこし物思いに
3.美人時計
posted by ごとうp at 03:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

空港はいつもすこし物思いに

 成田空港にいます。

 成田空港は第一ターミナル?ができてからずいぶん不便になった気がします。食事するところは少ないし、あってもアメリカなんかにあるにせものの和食レストランみたいだし、値段はやけに高いし(天ぷらうどんが1700円??)、別においしくないし。JALでも使えばかつてのターミナル(第一ですか?)に戻れるのでしょうが、そんなお金もなく。

 ちなみにインターネットはターミナルの中にフリーwifiが使えるスポットがいくつかあります。たぶん名前はnarita-airport-free-wifiです。使用できる範囲がかなり狭いようで、スポットの周辺は砂糖に群がるアリのように人が座り込んでいます。


 中部国際空港を出る少し前に母親からメールがありました。「気をつけてがんばってきてね」と「おじいちゃんのお墓参りに行ってきます」とのこと。お盆なのだから当たり前なのですが、僕は行けてません。

 うちではすでに父方の祖母と母方の祖父母が亡くなっています。僕はその人たちのいずれの死に目にも会えていません。僕は海外にいたのです。死に目どころとかお葬式にも出ていません。

 そんな祖父母不幸ものの孫はお盆の時期がやってきても、やっぱり海外に出てお勉強だ、研究の足掛かりにと、お墓参りにもいけません。

 おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんね。海外でしっかりがんばってきますので許してね。どっかで応援してくれてるとうれしいです。なんていっちょまえに孫気取りでしっかり甘えつつ。
posted by ごとうp at 14:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

行ってみますかナダ

 明日から大学院の関係で五泊七日、カナダに行ってまいります。今回参加する学会は、学会会場がリゾート地にあるそうです。そのため、環境はいいと思うのですが、歩いてどこかにいけるような雰囲気ではなさそうです。缶詰でお勉強ですな。

場所はこの辺です。

大きな地図で見る


 行程は、名古屋―成田―シアトル―カルガリー。

 現地の天気は
最高気温/最低気温
8月20日 19/5°
8月21日 19/4°
8月22日 14/3°
てな感じ。寒そうです。しかも雨降りそう。とにかく体に気をつけて楽しんできます。忘れ物しないように気をつけなきゃ。


持ち物リスト
・絶対必要
パスポート、e-チケット、財布、携帯、充電器、ポスター、パソコン、ハンドアウト
・必要
化粧水、薬、カメラ
・他
服、ひげそり

あとは何がいるかしら。

2010/8/18のトップ3
1.大学教授が大学生に薦める本100選
2.マイケル・ジョーダン、米バスケットボー…
3.「つぶやき進化論」の書評が優良レビュー…
posted by ごとうp at 23:38 | Comment(6) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

「つぶやき進化論」の書評が優良レビューに選ばれました

 先日、R+(レビュープラス)さんより献本いただいたエリック・クォルマンの「つぶやき進化論‐「140字」がGoogleを超える!」の発売先行レビューを「ごとうPの本棚」の方に掲載したのですが、それが50人中約10名の優良レビュアーに選ばれました。

 本のタイトルは「140字」のコミュニケーションが我々の生活やビジネスの仕方が変わるという内容なのですが、僕のレビューは「6443字」という異常に長いレビューになってしまいました。それにもかかわらず優良レビューに選ばれたのは、ちょっと不思議な感じですね。

 優良レビューに選ばれたということで前回に引き続き「つぶやき進化論」の完成本をいただけるそうです。

 僕としてはおかげさまで普段手にすることのできない書籍を無料で読ましていただくことができるので大変ありがたいです。レビュープラスさん、今後もどうぞよろしくお願いします。


【関連記事】
ごとうPの本棚:エリック・クォルマン「つぶやき進化論‐「140字」がGoogleを超える!」(外部サイト[URL])
ごとうPの本棚: ダニエル・ピンク「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」(外部サイト[URL])


2010/8/12のトップ3
1.WBC日本優勝!岩隈の奥さんの言葉
2.村上春樹、1Q84、Book4 or 0?
3.Superflyの志帆(Vo.)の
posted by ごとうp at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。