2010年09月22日

平井堅とPVで共演のチャンス!9/30締切

 歌手の平井堅さんと新曲「Sing Forever」のミュージックビデオに共演してくれる方を募集しているそうです。

■平井堅とミュージックビデオで共演したい人 大募集!
平井堅さんの新曲「♪Sing Forever」。
そのミュージックビデオの中で平井さんと共演したい方を募集いたします
個人でもグループでも参加可能!音楽未経験者も大歓迎です!
唯一の参加資格は「誰かに伝えたい思いがあること」!
応募フォーマットに誰に思いを伝えたいかを詳しく書いてお送りください
※締め切り:9月30日


 参加資格は「誰かに伝えたい思いがあること」とのこと。普段から大切に持っている、誰かに伝えたい「思い」を応募してみてはいかがでしょう。

 応募はスッキリ!!のホームページから。
スッキリ!!応募ページ


2010/9/21のトップ3
1.幸運は人との出会いによって自分で作れる
2.最近受け取った迷惑メールがちょっとおも…
3.新幹線福山駅の看板



よしおくん、むっさん、誕生日おめでとうバースデー
posted by ごとうp at 12:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

幸運は人との出会いによって自分で作れる



 話題の書籍、「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」のAmazonの販売ページにて、著者であるティナ・シーリグの授業が10分ほど見ることができます。

 僕自身は本はまだ読んでないのですが、このビデオを見ちゃうと読みたいなと思ってしまいます。このビデオをリンクつきでブログに載せられるようにすればかなり売れると思うのですが、アマゾンはどうもそれを可能にしていないみたいですね。

 以下に要点を記載しておきます。
成功する上で必要なことの一つが「幸運は自分で作れ」ということです。
 以前は私は「努力するほど運はついてくる」と言いました。ですがこの3年間で幸運な人間になるには他にもたくさんできることがあると気付いたのです。

 努力は自分の意思でできることの1つでしかありません。自分自身で幸運を呼び込めるのです。そのためには外向的で楽天的な人間になり、世界を特別なレンズで見る必要があります。

 チリにいる同僚のカルロス・ビニョーラが常に生徒に話していることがあります。
「教室に入って新顔が1人もいないなら、少なくとも何かを学ぶチャンスを逃したということだ」
「新しい友達を作ったり、100万ドル稼ぐチャンスさえ逃しているかもしれない」と。これは事実です。

 彼は、どんな教室にも100万ドルの可能性が転がっていると言います。あなたはただ、それを探す必要があるだけだと。

 2、3週間前にスティーブ・バルマーをゲスト講師として招きましたが、彼の場合がまさにそうです。学生寮で同じ階にいたのがビル・ゲイツだったのです。そこに転がっていたのは100万ドルどころじゃありませんよね?

 皆さんも、ここにいる人たちをぐるりと見回してみてください。可能性はどこに転がっているのか?

 それはいつでも、どこにでもあるのです。

 この後、さらに著者のティナ・シーリグが、レモンをレモネードに変えるのではなく、レモネードをヘリコプターに変えた話が続きます。


 いわゆる自己啓発本とかは読まないのですが、アメリカの一流大学で実際に行われた講義をまとめた本だといわれると読んでみたいなと思います。
 
 以下のリンクでビデオの全てが見られます。
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義



2010/9/20のトップ3
1.新幹線福山駅の看板
2.最近受け取った迷惑メールがちょっとおも…
3.村上春樹、1Q84、Book4 or 0?
posted by ごとうp at 21:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

新幹線福山駅の看板

 「福山」のシンボル、新幹線の福山駅のホームにある看板です。



 「コメット・紙テープの使用及び胴上げはかたくおことわりいたします。  駅長」

 新幹線に乗る人を見送るのに、コメットや紙テープを使ったり、あまつさえ胴上げしちゃう古きよき駅って感じです。
 バックにちら見えしているのは、新幹線の頭です。


 コメットってなんでしょう?


2010/9/19のトップ3
1.最近受け取った迷惑メールがちょっとおも…
2.女子が引く発言、聞いてくれる発言「生脚…
3.美男時計、始まる
posted by ごとうp at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近受け取った迷惑メールがちょっとおもしろい

 TwitterでSoftbankの孫社長(@masason)をフォローしている方ならご存知かもしれませんが、ソフトバンクユーザーを長らく悩ましてきた迷惑メールが、当社独自の迷惑メールフィルターの導入によって劇的に減りました。

 僕もかなりの件数の迷惑メールを受け取っているほうだったのですが、お陰様でかなり減りました。

 しかしながら、すべての迷惑メールがそれでなくなったわけではありません。


 以下は僕が最近、「斉藤優子」という差出人から受け取った迷惑メールです。
9/14 22:00
斉藤優子
件名:お礼
本文:今日はありがとうね('-'*)♪
   今度は美智子も入れて三人で飲もうね!
   優子

どうやら僕は優子さんと二人で飲んだ?(食事した?)ようです。
22時にはお礼メールが来ているわけですから、かなり健全な飲みだったようですね。ちなみに、食事後にお礼メールを送る人は何気にポイントが高いと僕は思います。

さらに次の日。
9/16 11:57
斉藤優子
件名:お礼
本文:お陰で無事に帰宅できたよ('-'*)アリガト♪
   優子

僕が優子さんと飲んだはずの14日から二日が経っています。(笑)
その日は僕は優子さんと10時には別れているはずなので相当の時間が経っています。僕はどこに住んでいる人と遊んだんだろうww。

離島?


優子さま、今後の展開を期待しております。
かしこ。

斉藤優子<saito@deepinpa2006.net>


2010/9/18のトップ3
1.利き手と逆の手を使うと精神的な柔軟性や…
2.美人時計のスピンオフが大量に出荷
3.自分で撮った写真で稼ぐ!!
posted by ごとうp at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

目標作りは「S-M-A-R-T-S」に

 もう一ヵ月半も前のことになりますが、英語論文の書き方、英語プレゼンの仕方という集中講義を受けてきました。そのなかで、目標を立てる上で重要な6つのキーワードが紹介されていたのでアップしたいと思います。

S:Specific
(目標は具体的に明確に)
目標は紙に書くThe discipline of writing something down is the first step toward making it happen.
(自らを律して何かを書き記すというのは、実現の第一歩である。)
     ―Lee Iacocca, former CEO of Chrysler Corp.


M:Measurable
(測定可能)
達成されたかどうかがはっきり測れるような目標を設定する
出来る限り測定可能な日が多い目標の方がいい。例えば、「英語の勉強を頑張る」では測定できないが、「英語の勉強を一日1時間やる」や「英語を一日1ページ読む」なら目標を達成したかどうかが毎日測れるし、何日連続で目標を達成しているかも測れる。


A:Action oriented
(行動指向)
実際の行動を起こすことが必要
「行動」は「積極的な努力」を意味する
「努力」は継続的であるべし
Mと重なる部分もあるかと思いますが、「がんばる」ではどう行動すればいいのかわからない。「どう頑張るのか」と問いかけながら出来るだけ抽象的な目標を具体的な目標にブレイクダウンしていく。目標は「行動目標」である方が望ましい。


R:Realistic
(現実的)
現実に達成可能な目標を立てる


T:Timely
(目標をいつまでに達成するかをきめなくてはならない)
One of these days is none of these days.
(「そのうちいつか」という日はやって来ない)
これはRealisticと合わせて「大きな目標」「小さな目標」にも関連することかと思いますが、「30年間の目標」があるなら次に「10年毎の目標」を立てる。さらに「五年間」「一年間」の目標を立てて、一年間の目標を達成するための目標を立てる。目標は1ヶ月、長くても1年くらいで達成できる目標がもっとも具体的(S)で行動指向(A)なものになりやすく現実的かつ時間的制約(T)をもうけることが出来ると思います。もちろん30年間の目標がないなら1年間の目標から始めればいいですが、夢は大きいものと現実的なものの両方を持った方がよいといいます。


そして最後に、
S:Sacrifice
(目標達成のためには何かを犠牲にしなくてはならない)
現在とまったく同じライフスタイルを維持しながら目標を達成したい、何かを上達させたいと願うのは虫がよすぎる。「金」「時間」を犠牲にする覚悟はあるか?
目標を達成するということは、何かを得ることです。「すでに持っているもの」と「得られるかもしれないもの」を見比べて、「得られるかもしれないもの」の方が小さい、あるいは見劣りするようならその目標は達成する価値のないものかもしれません。


 アップしようしようと思ってて結局1ヶ月半も経ってしまったのですが、結果として下半期の始まり、あるいは新学期の始まりといういいタイミングでのアップになったのかなと思います。今年一年も残り4ヶ月。残り4ヶ月で何かを達成するもよし、来年に向けてのスタートダッシュをかけるもよし、なにか新しい目標を立ててみてはいかがでしょうか。



【関連記事】
情熱大陸「Superfly」
ウサイン・ボルトの引用から始まった。「目標は伝説を作ること」
天才に必要なものは努力 ―スピードスケート清水宏保から加藤条治へのメッセージ
目標の人の期待に応えるため、人類初の33秒台を目指して25歳の若き天才が始めた努力
「限界の五歩先まで行く」というテーマ
「今日はこの辺でいいや」と思ったときに、もう一踏ん張りできるか。それが出来るか出来ないか、もう一踏ん張りを一年やり続ければ、少しは成長できるんじゃないか
元カリフォルニア大学政治学部長が説く普天間代替施設不要論
期限ありきの決定ではなく、目標ありきの決定を目指して欲しい


2010/9/12のトップ3
1.女子が引く発言、聞いてくれる発言「生脚…
2.村上春樹、1Q84、Book4 or 0?
3.本当は怖いカチカチ山
posted by ごとうp at 07:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

女子が引く発言、聞いてくれる発言「生脚編」

 すっかりおしゃれの定番アイテムと化したレギンス。そんな中、たまに生脚を見ると、いいな!と思うわけです。

 けど、

やっぱり生脚っていいよね。

なんて言うと、自分の趣味嗜好を述べているだけですから、世の女子は引いちゃうんじゃないかと思うわけです。しかも、街中で見た生脚を思い出しながらしゃべっているようで、どことなく気持ち悪い。「あいつの前だけは生脚にならない」などと思われたら終わりです、残りの人生。

 けど、

生脚のパンチ力って凄いよね。

と言うと、客観的な気がしますし、一般的なことをいっているような気がするので、何かを思い出しながらしゃべっているような感じも必ずしもしません。

 しかも、「生脚」なのに「パンチ力」。聞いた瞬間はなんだか意味不明です。「え?え?それってどういうこと?」と女子も興味を持って聞いてくれそうな気がします。なんだったら、自分の意見まで参考にしてくれそうな気がします。


 ちょっとした言い方の違いが、大きな違いを生む、かも知れないという話としてお聞きくだされば幸いです。


2010/9/9のトップ3
1.Wavin' flag ワールドカップCelebration…

2.村上春樹、1Q84、Book4 or 0?
3.カルガリー空港では友達だけじゃなくてネ…
3.名言@「今日という日はギフト」
posted by ごとうp at 11:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

電子渡航認証システム(ESTA)の申請は9月7日までに

 現在、米国(グアムを除く)に入国する旅行者は、事前に「電子渡航認証システム(ESTA)というものに申請して認証を受ける必要があります。

 これまでは無料で申請・認証を受けることができたのですが、9月8日以降は一人当たり14ドルが課されるようになるそうです。

 ESTAは一度、申請・認証を受ければ二年間は有効ですので、9月7日までに申請、あるいは更新しておくことをお勧めします。


 ちなみに、トランジットだけのためにアメリカに行く場合でも、入国審査を受けることになるので、北米、中南米に今後2年以内に行く可能性がある人は、無料の間にESTAの申請/更新しておいた方がいいですよ!


2010/9/2のトップ3
1.カルガリー空港では友達だけじゃなくてネ…
2.村上春樹、1Q84、Book4 or 0?
3.「むかつく!」と英語で言いたい時の表現。
posted by ごとうp at 17:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。