2015年01月21日

マレーシアでパスポートの更新(切替発行)する際の注意点:受付時間と写真について

 パスポートの有効期限が残り半年になっていたため、先日在マレーシア大使館にてパスポートの切替発行をしてきました(パスポートは有効期限が6ヶ月間以上残っていないと日本を出国できないことが有ります。)

 その時に、注意したほうがいいなと思ったことが2点あったので、書いておきたいと思います。

 まず、時間についてですが、在マレーシア日本国大使館のホームページには、執務時間として、以下のように書かれています。


   大使館:月曜日〜金曜日 8:30〜12:30/13:30〜17:15
   領事部・広報文化センター窓口:月曜日〜金曜日 8:30〜12:00/14:00〜16:00

 ここで、注意いただきたいのが、「大使館」の時間はクアラルンプールにある大使館の受付時間ではなく、大使館で働く人たちが何時から何時まで働いているかを示しているだけということです。「領事館」ではなく、「大使館」に行くのだから、「領事部」の時間ではなく、「大使館」の時間に間に合えばいいなと思っていると、痛い目を会います。(若干、痛い目にあいました。)

 したがって、パスポートの発行、その他、大使館に用事のある際は、8時半から12時、14時から16時の間に行かなければなりません。そうでなければ、中にすら入れません。

 
 次に、写真についてですが、在マレーシア日本国大使館のホームページには以下のように書かれています。

(注)マレーシアでは、写真店で証明写真の撮影を依頼する際に、背景の色を指定しないと日本旅券の提出写真規格にそぐわない青色や赤色等の原色を使われてしまうことがありますので、背景には白色を指定されることをお勧めします


 この書き方だと、まるでマレーシアの写真店に非があるように読めませんか?僕はたまたま日本で撮影したパスポート用の青色背景写真を持っていたのでそれを持って行きました。すると、窓口で、「大使館にある機械では、青色の背景を抜くことが出来ないので、白色の背景で撮影されたものを持ってきてください」と言われました。

 つまり、マレーシアの写真店の問題ではなく、また白色背景は「お勧め」ではなく、マストだったのです。

 もちろん、マレーシアの写真店では簡単に背景を白に指定することが出来ますので、大きな問題ではありませんが、すでにお持ちの写真を使用しようと考えている場合はお気をつけ下さい。

 ちなみに、アンパンパークの駅のマクドナルドの近くに、写真店があります。そこにいる兄ちゃんはまだ新入りだったのか、写真の画角設定が甘く、しかも背景にパソコンの配線を写り込ませてしまうなど、散々でしたが、女将さんはしっかりと撮ってくれました(同一のものを4枚でRM15)。

 ではでは、在マレーシア日本国大使館でパスポートの発行をされる際はお気をつけ下さい。

参考URL:http://www.my.emb-japan.go.jp/Japanese/ryoji/gyoumu1.html
posted by ごとうp at 12:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。